メルマガでの情報発信はコストが低い
企業が発信するさまざまな情報というのは、SNS などを活用して多くの方々に知ってもらうことができます。
しかしこれだけではSNS の利用者でなければ、情報発信することができません。
またSNS の利用者が拡散してくれなければ大きな効果を得ることはできません。
そこで役に立つのがメルマガ。
メルマガというのは、このメールマガジンの内容を読みたいと希望するユーザーが読者登録をしますので非常に効果が高いのです。
商品の購入をはじめとして、サービスの申し込みなどについても、メールマガジンを活用しどんどん顧客をつかむ企業が増えてきています。
しかしメールマガジンは無料と有料とで使い分けることが可能となっており、特に無料のメールマガジンの場合は情報の漏洩などが心配です。
一方で有料のメールマガジンを使用する際には大きなコストがかかってしまうという部分から、敬遠する企業も多いのではないでしょうか。
リーズナブルでなおかつ様々なニーズに応えてくれるメルマガサービスが同報@メール5/R.2というものになります。
個別送信もできるメルマガ機能が凄い
メールマガジンを発信する際には基本的に読者登録をしているユーザに対して一括配信という形になります。
しかしこのメールマガジンというのは頻度が高ければ高いほど、ユーザーが開封してくれる率そのものが下がってしまうのです。
なぜならばユーザーは誰でも同じ内容のメールを読んでいるから。
そしてメールが配信されるタイミングなどに関しても大きな影響を与えることがわかっています。
上記した同報@メール5/R.2は個人情報などの細かい部分にもしっかりと対応しています。
まず第1に、配信する企業側の大切なデータを守ってくれるといったセキリティ機能がとても高くなっています。
さらには読者登録をしているユーザー1人1人に対しての個別情報を差し込んで、メールの本文を作成することができるのです。
また、文章としての内容だけでなく添付ファイルなどの送信にも対応ができるようになっています。
自動で携帯への変換送信もしてくれる
メールマガジンを配信する際にはパソコンに向けたメール文とスマートフォンや携帯に向けたメール文を個別に設定しなければならない、というメールマガジンスタンドもたくさんあります。
しかし同報@メール5/R.2は自動的に携帯キャリアなどを判別してメール送信をしてくれるのです。
文章だけではなく機種依存文字を使わないことや、特にそれぞれの携帯キャリアで使用されることの多い絵文字などを挿入しながら文章を自動的に作ってくれるのです。
また、すべてのユーザに対する一括送信はもちろんですが、それ以外にも送りたいメンバーだけを絞り込んで送信することも可能になっています。
読者登録をしたユーザー側としても個人情報の保護がきちんと行われているため安心して登録をすることができ、個人向けの氏名やニックネームなどが挿入されたメールが送られることで安心して開封してくれる確率が上がります。